当ブログでも幾度か取り上げたことのある「分離脳」。治療・事故などによって右脳と左脳を繋いでる脳梁と呼ばれる部分が切断されてしまうことによって左右の脳が分離されると(特に左半身に)意識的に自覚できない行動が見られる。と言…
当ブログでも幾度か取り上げたことのある「分離脳」。治療・事故などによって右脳と左脳を繋いでる脳梁と呼ばれる部分が切断されてしまうことによって左右の脳が分離されると(特に左半身に)意識的に自覚できない行動が見られる。と言…
当ブログではたびたび哲学的には「意識が”ある”」ことを証明できないと言う話をしています。 例えば「哲学的ゾンビ」などがそうですね。たとえ自分には意識があると自覚していても他者にも同じようにその”意識がある”のかを確か…
「意識とは何か」 当ブログでも度々取り上げている命題ですが、これに対して科学的に答えるのは非常に困難です。 ”意識”について科学的にどう扱うかを考えると、そもそも”意識”と言うものを客観的に観測できない(意識の存在…
「認知革命」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。この記事は「「認知革命」毒キノコ原因考察:前編」のつづきの記事となります。「認知革命とはなんぞや?」という方はぜひ前編の記事も読んでいただけると嬉しいです。 それで…
「認知革命」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。今回お話しする「認知革命」について重要となる書籍がこちら「サピエンス全史 (上):ユヴァル・ノア・ハラリ著ー柴田裕之訳」です。この言葉は2017年のビジネス書大賞に選ば…
先日気になる記事を読みまして、一人でひっそりと興奮していました。アメリカのカリフォルニア大学サンディエゴ校の研究チームが人工的に培養された小さな脳からヒトのものに類似した脳波を検出したというのです。 詳しくは以下の記事…
今回の記事は、これまでのような既存の理論の紹介ではなく、これまでに紹介した各理論の概念を使って「私の考えているミーム論」を説明するものです。これからお話しする内容は誰が認めてくれているものでもありませんし、その正否を問…
巨大な脳の進化 ヒトの脳が巨大であり、その巨大な脳は自然淘汰による進化の産物であるというのは、一般的なダーウィニズムにおいて普遍的な認識です。ミーム論者もそれら諸科学と同様にヒトの脳は進化の産物であるという立場に変わり…