月: 2020年11月

電磁波の「周波数」と「波長」とは?反比例するその関係を波形で図解

  ラジオの音が聴きづらかったりスマホでネットをしていると回線が遅くなったり。そこれらの話になる「電波が悪い」なんて言いますね。「電波」と言うのは「電磁波」と呼ばれるエネルギーの波の一種です。  また同時に私たちが普段目…

全文を読む

【トロッコ問題】倫理観で命の重さを測ることは許されるのか?自動運転技術とAIの発展で問題が現実的になっている。

 命の重さを測ることはできるでしょうか。以前「魂の重さは21グラム?人の体は死と同時に軽くなるのか。」と言う記事で実際に魂の重さを測ろうとした科学者がいたことを紹介しましたが、今回は今この記事を読んでいるあなたに測っても…

全文を読む

【わかりやすいミーム論】ミームは文化の遺伝子?ミーム の正体は共有可能な情報そのもの!

 昨今たまに耳にする「ミーム」という言葉。普段インターネットをよく使う方なら「インターネットミーム」という言葉をよく目にするかもしれません。  ではその”ミーム”って一体何なんだ?  言葉の由来は社会生物学者のリチャード…

全文を読む

【量より質の読書法】読書が苦手でも本が読めるようになる7つのステップ

 本を読むのは好きですか?おそらくこの記事に来ていただいた方の多くは本を読むのが嫌いなわけではないと思うんです。そう、苦手なんですよね。  どうも読むのが遅い。1冊読み切る前に飽きちゃう。そもそも読みたい本が見つからない…

全文を読む

【線分の比喩】プラトン哲学の全景:イデアにたどり着くための方法

 「洞窟の比喩」に対して「線分の比喩」はあまり有名ではありませんが、プラトンのイデア論という思想を理解する上では大切な要素のひとつとなります。  そもそもイデア論とは何かを知りたい方はこちらの記事「イデア論:プラトンの「…

全文を読む

【イデア論】プラトンの「洞窟の比喩」とソクラテスの「無知の知」そして実在論へ……

 哲学といえばイデア、イデアといえば哲学。そのくらいに一般的に知られる「イデア論」ですが、だからこそこれについて知っておくのは一般教養としても大切なのかもしれませんね。  さて、イデア論はかの有名なギリシャの哲学者プラト…

全文を読む