「テセウスの船」という思考実験は「ある物体の構成物を徐々に取り替えて行った時、いつか全ての構成物が入れ替わってしまったそれは以前の物と同じ物と言えるだろうか。」という思考実験です。 「全てが入れ替わったのなら別物で…
「テセウスの船」という思考実験は「ある物体の構成物を徐々に取り替えて行った時、いつか全ての構成物が入れ替わってしまったそれは以前の物と同じ物と言えるだろうか。」という思考実験です。 「全てが入れ替わったのなら別物で…
私たちの住むこの地球上で重い鉄球と軽い羽を同時に落とすとどちらが早く落ちるでしょうか?答えは簡単ですね、重い鉄球の方が早く落ちます。「鉄も羽も同時に落ちるのでは?」と思った方は地球上という前提による空気抵抗を無視してし…
以前の記事「哲学的ゾンビとアンドロイドのクオリア」で主観的な経験のない人間がいるかもしれないというお話をしました。その時に”意識”として扱ったのが”クオリア”です。赤いリンゴを見て”赤いと感じる”その感じ、青い空を見て…
世界はいつ出来たのでしょう。宇宙の誕生を”物理的な世界”の始まりだとするなら光学的な観測によって138億年前であると推定されています。 世界は自分の内側にあるという概念的な世界もありますが、アルバムの写真や母子手帳や…
無垢な瞳でこちらを見つめピヨピヨと鳴く可愛いヒヨコをミキサーにかけて粉砕するのを目の前にすれば「なんて可哀想なことをするんだ」と大抵の人は感じるでしょう。その可哀想だという感情はなぜ湧くのでしょうか。 ミキサーにかけ…
アイデンティティって何なんでしょうか。日本語にすると「同一性」という言葉になります。哲学や心理学などが好きな方は「自己同一性」という言葉を使ったり聞いたりする事も多いかと思います。この場合は「セルフアイデンティティ(s…